スマートホーム11.9

スマートロックの結論。 我が家での利用は無し! 理由は11.5で書いたことがほとんどですね。 あと11でも書いたけど、マンション内の施錠箇所を部屋の鍵で解錠するようになってるので、ゴミ捨てるにもマンションに入るにも階段使 […]

スマートホーム11.5

スマートロックは我が家にはあんまり向いてないかも。 部屋の鍵がそのまま建物の鍵になってる箇所がいくつかあるから結局手ぶらにはなれない。部屋の鍵穴に鍵突っ込むという作業だけが減る感じ。 解錠をフックにシーン設定は出来なさそ […]

スマートホーム11

2023年始まりましたよ。あけおめことよろ。 年末はスマート家電三昧。 鍵をスマートロックに、トラッカーはスマートウォッチに変更。 正直鍵のほうはスマートロックにしたはいいが、それの動きをキーに次の動きを連動させる、とい […]

スマートホーム10.5

基本的にスマホやタブレットで動画を視聴し、それをchromecastにキャストすればその動画はテレビの画面で見られる。 でもそのサービスに対応していない場合はどうしたらいいのかわからなかった。 具体的に言うと、アメトーー […]

スマートホーム9

Pixel6がNestHubの代わりになるかどうか。 結果。 ならない。 Google謹製の充電スタンドなら、置いたままでGoogleホームに登録してる家電の操作が出来ると言う前評判だったけど、これ、全部じゃなかった。 […]

スマートホーム7.5

ちょっと番号戻るけど。 mornin’plusは返品した。 これの開閉システムは稼働後端まで行く時間を設定して、その時間が経ったら止まる仕様なんだけど、使ってるうちにどんどんパワーが下がっていって、設定時間内 […]

スマートホーム8

うちのスマートスピーカー環境はリビングにNestHubMini、寝室にNestHub(ほかにもあるけど割愛)で、音声操作はそれで行っている。 以前は寝室にEchoShow5を置いてたけど、自分的には反応が悪いと感じていて […]

スマートホーム7

mornin’ plusだけど、朝カーテンが開くのはタイマーでもいいけど帰宅は時間がまちまちなので、朝タイマー夜リモコン操作することに。 mornin’ plusの操作タブレットはiPadに固定してしばらく使っていたのだ […]

スマートホーム6

番外で上げたswitchbotカーテンの新しい奴だけど、あくまで私の感覚だけど、初期ロットよりパワーが弱いような印象があった。 初期ロットのやつは1年は普通にカーテン動かせてた。 シリコンスプレーの悪夢についてはあの後あ […]