あれからいろいろありまして…。まだ全然進んではないんだけど、ダッシュボードに猫ライブカメラを設置できたので、それはホクホク。 ただなぁ、Atomcamって癖つよネットワークカメラなので、アプリ外の運用がしづらい。 しょっ […]
カテゴリー: スマートホーム
スマートホーム18
引き続きhomeassistant。 NASにdockerで動かして、何とかお手軽に外部接続できないかとやってたけど、どうにもうまくいかない。 で、いろいろ調べてたら、直接それとは関係ないことかなと思うけど、仮想マシンに […]
スマートホーム17
スマートプラグは返品した。 よく判らないんだけれど、一定時間を過ぎるとグーグルホームとの接続が切れてオフラインになっちゃうんだよな。 これもmatterとの相性の問題っぽい。アプリ経由でクラウド接続してても影響出るとかど […]
スマートホーム16.5
マンションのエントランスで部屋呼び出すと、当然部屋の中で呼び出し音が鳴る。 どうやらそのたびに猫が逃げてるっぽい。 うーん。かといって呼び出さないとそれはインターホンではないし。 エントランス解錠のICタグだけ持てたらい […]
スマートホーム16
前回の案の通りに展開した。 外からの開錠→セサミタッチ 内からの開錠→Candyhouseリモート 玄関のオートロック→自室を呼び出したうえswitchbotに開錠ボタンを押させる セサミタッチは先日顔認証+掌認証の新商 […]
スマートホーム15.5
外からの開錠→セサミタッチ 内からの開錠→Candyhouseリモート 玄関のオートロック→自室を呼び出したうえswitchbotに開錠ボタンを押させる これが最適解ではないかと今考えてる。 外からの開錠についてだけど、 […]
スマートホーム15
sesame5Proが届いたので早速導入。 開封の儀とか写真に取って置くのもいいけど、まぁもう他のところでいっぱい紹介されてるし割愛。 比較対象は2年前に試したswitchbotのスマートロックであることが前提。最新のも […]
スマートホーム14
以前のエントリ、スマートホーム11.9でスマートロックは諦めたんだけど。 再びトライです。 以前はswitchbotのスマートロックを買ったけど、今回はcandyHouseのsesame5Proを選択。 この会社は面白い […]
スマートホーム13というかクラファンの話
打ち止めと言ったけど一つ増えたので。 増えたというか、入れ替え。 switchbotが小さいロボット掃除機をクラファンしてたん。 今使ってるやつ、ロボット掃除機としては普通の大きさだけど、大きいよなと思ってたんで、こいつ […]
スマートホーム12
購入履歴を見たら2020年の10月に購入したようなんだけど、switchbotの指ロボットが壊れた。 ファンヒーターのスイッチを押すのに使ってたので、2年半経ってるけど実際の利用年数はその半分になるかな。 ただ、ファンヒ […]
