スマートホーム番外2

今のところ全体的に落ち着いてる。
esp32の件は、1からやり直して書いていったら最終的に成功した。
何が悪かったのはいまだに不明。
本当であれば何をどうしてこうなった、と記録しておくべきなんだろうけど、いろいろトライしすぎてもうわからんというのが正直な感想。chatGPTと行ったり来たり戻ったりの問答ずっとやってたし。
candyhouseのHUB3を買ってそちらで運用しようとしてみたんだけど、こっちはまだ開発途上で現時点ではHUB経由でもバッテリー情報が得られないと判り、じゃあ使えないじゃんとなった。
HUB3自体は凄く小さくて、開発が進めば便利なハブになると思うんだけどね。

そんなわけで現在玄関のロックとtouchは以前と同じようにESP32でバッテリー情報を取り、Bluetoothでのロック操作をやっている。
時々見失ってるみたいだけど、まぁ許容範囲かと。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です