ケーブルボックスに電源周りを全部押し込んでるんだけど、結構ぐちゃぐちゃなので、整理しようと思い立つ。
まずアンテナケーブルが長すぎて超邪魔。
買った時、実際置いてみたら5mもいらんかったなってことになって大きなカメラの店に交換依頼しに行ったんだけど、一度開封したものは引き取れないって断られてしまい、仕方なく余った長さを全部ケーブルボックスに押し込んだんだよね。
それがまあかさばってかさばって。アンテナケーブルって硬いからさ。
それと、電波が減ることを懸念して、テレビとレコーダーそれぞれにアンテナを根っこから引いてるんだけど、それもケーブルが増える一因で邪魔。
もともとは細いケーブルに分配器をかまして使ってたんだけど、どっちかが電波不足で不調になったから分けたように思う。
調べたらアンテナケーブルは太いほうが電波が安定するそうで、なら太いものに買い直してもう一度分配器で利用しようと考えた。
で、ケーブルボックスを使わずVESA穴につけられる棚を買ってそこに電源タップを置いて運用を想定。これはなんでかというとACアダプターが多すぎて、これもなんかごちゃつく原因になってる。幅取っちゃってボックスぎちぎちなんだよね。
しかしchatGPTにレイアウトの相談してて判ったんだけど、ACアダプターは意外と重いから、数があると棚の耐荷重を越えてしまう可能性が高いと。
PC用は5㎏とか耐荷重が設定されてるものもそれなりにあるんだけど、テレビ用は3㎏どまり。
じゃあPCのを流用しようかなって検討してたんだけど、PCモニターは大きくても27インチくらいで、49インチのテレビに合うような規格の商品開発はされていなかった。
まだ取り掛かれてはいないのだけれど、必要な物はあらかたそろったので、あとはこれを平日の夜にやるか休日朝から頑張るか…。
さっさとやりたい欲はあるんだけど、風呂敷広げるなら必ず仕舞う必要がある。猫がイタズラする可能性が高いから。
そうなると後日また広げ直して続き、ってやらなきゃなんないからめんどくさい。
そうしないためには休日まで広げず我慢するしかない…うう。
判ってる、見えてるのよ絵面が。全部広げてあっちとこっちをこう持ってきてこれ外して新たにこれで繋いで…ってもたもたやってる間に2時になるのよ。
平日はだめ!
我慢して土日までひっぱろう。
あと今すごい眠い。
