まず経過を

不正出血の続き。
薬が終わった後どうなるかとびびってたんだけど、5日後くらいに生理来た。
状況はちょっとひどかった。
2日で終わってた軽かる生理が、結局1週間びっちりありました。
量も二日目三日目はえげつなく、夜は結構頑丈に固めたんだけど夜中に起きて取り換えなきゃダメだった。
ほんとに学生の時以来の量の多さ。
まぁそんなんでも無事終わり、イメージとしては元に戻った感じ。
ただこの生理が標準になってしまったのだとしたら、閉経まで面倒だなあ。
夜用昼用軽い日用と揃えるのは手間だよ。

貧血対応の薬については、2週間分が終わったところで一度病院に行き、血液採取されて、また2週間分薬出されて帰った。
1週間後に検査結果を聞きに行ったら、ヘモグロビン値10.3が10.6になってた。
これはものすごく上がってるの、それとも微々たるものなの…?
先生は「せめて11まで上がらないと。薬は残り全部飲んでね。会社の健康診断があるだろうから、その時11切ってたらまた来て」と言ってた。
ネットで軽く調べたところ、体が自分で数値をあげられるようになれば薬を飲まなくても改善するそうで、今飲んでる薬を飲み切ったところでそうなってくれればいいなという予想なわけですね。

咳喘息もとりあえず収まったし、ヤレヤレという感じなんだけど、全く収まらないのが新型コロナウィルス。
咳喘息もあってマスクはがっつりつけてたから、在庫使い切ってもう追加が買えません。
普段なら症状が治まるまで在庫は持つし、次の症状が出るまでには買い置き出来るはずなのになー。
会社ではずっと「マスクをどうにか手に入れなければ」「手指除菌剤の在庫がもうすぐなくなるのに追加が買えない」「ハンドソープの市場在庫がやばい」みたいな感じで毎日ぼったくりと戦ってる感じがする。
在宅ワークの話も出てるけど、現時点じゃ持ち帰って業務を続行できる社内環境じゃない。
正直疲れた。

猫の体調が最近いいことが癒しだよ。
それと、次のエントリに譲るけど、自宅の環境を少し近未来にしたので家が楽しい。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です