書くのをすっかりわすれてたけど、ブログ構築ツールは、serene bachとゆーのを使ってます。
JUGEMやロリポブログと互換性があり、管理画面も似たような感じになってるので、慣れがあるぶん使いやすいなと思って。
一つのツールで複数のブログを管理することは出来ないんだけど、複数設置する事は出来る。
なのでろーそくブログもにゃんこブログもこれで構築しました。
ところで、ろーそくをいじろうとすると何故かいちいち「cokkieが切れた」と出てログイン画面に戻されてしまう。
おかしいなと思って調べてみたら、複数のブログを設置する場合はWeblogIdをinit.cgiに書いておく必要があったらしい。
名前を付けて、別々の物だと認識させるってことっすね。
エディタでinit.cgiを開いて、最後の行に「WeblogId xxx」と書き加えるだけ。
「WeblogId」と「xxx」の間は半角スペース。
「xxx」に当たる部分は、英数字だったらなんでもいいみたい。ブログのフォルダ名である必要もなかった。
公式ヘルプでは例としてあげたものがブログのフォルダ名になってたから、そうしなきゃいけないのかなと思って随分悩んだよ。
その悩みが解消した後、ろーそくのほうがどっか壊れてまともに動かなくなってしもたので(上記の件とは全く無関係)、もっかいインストールする羽目に。
何回目だいったい。泣ける。
