PC快調~

ファンが一つ二つ減ったせいか、若干静音になった気がする。
起動が早くなったのはうれしい。あと、以前のM/Bはなんかスイッチとの接触が悪かったのか、ボタンを1回押しても電源入らなかったりしてたんだけど、それも解消された。

不満、ではないんだけど、起動時の音が今までは「ポッ」と大きめの音がしてたのに、ひそやかな音で「ピ」と鳴るだけになったので、すごい肩すかしくらう。

あとになってからCPUの性能だのを調べたんだけど、まぁ可もなく不可もなく、ゲームに強い訳でもない物だったこともあるのか、オンラインゲームをプレイする体感は特に変わってない。
プレイしてるマビノギはシングルコア対応らしいんで、クァッドコアの現在、一つのCPUだけを占拠して動いてるっぽい。
どちらかというと、ゲームをしながら他のことをする時に楽々って感じですかね。

グラボの問題かと思うんだけど、窓を二つ立ち上げた場合、上になってる窓を動かすと、下の窓が上の残像に引っ張られて穴があく。
5秒くらいできれいになるんだけど、ちょっと気になる。
調べたいとは思ってるけど、うまいキーワードが思いつかないので、今のところそのまま。

と書いてるそばからキーワードを思いついたので検索して解決。
コンパネ→システム→詳細設定→パフォーマンス で、「コンピュータに応じて最適な物を~」というのが選択されてたから、パフォーマンス優先にしたらさっくり直った。
MS社のよけいな親切だったらしい。

と、ここまでやって、旧PCから持ってきたアプリどっさりフォルダのチェック。
レジストリに書き込みしてない系のはインストールしないでもそのまま使えるので、それの拾い出しなど。
したらまぁ、うわぁなものも出てきた。
一番はじめにやったMMOで使ってた、画像キャプチャソフト。
露店を開いて、ネット上で売れ行きを確認するために使ってたんだけど、まさかまだあったとはね。
デスクトップをキャプチャするソフトなんで、PCを起動しておく必要はあるものの、USBでつないで使うwebカメラからの画像をネットで確認するとか出来るかも。
うわぁ、設定のところも古いデータ入ってら…。昔居たレンタル鯖の情報出てきた。
開発自体は終わってるみたいだけど、未だ利用してる人もいるみたいだな~。
出てきた画像をUPしとく。

2枚目3枚目はわかるけど、1枚目はいったいどこで撮影したのかさっぱりわからん。
あんな魚の頭があるところあったか?(汗)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です