アルバムじゃないけど想い出がいっぱい

「押入れから出てきたから」っつって、母がわしの荷物を持ってきた。
中身は大量のカセットテープと、レコードが何枚か。手紙と、小中高のサイン帳も入ってた。

カセットはエアチェックしたものばっかで、たぶんこれは引越し時に「捨てるのは忍びない」と思って置いて行ったもの。
レコードは…なんだろう。うちに持ってきてるレコードもあるから、これもたぶん「捨てるのは忍びない」かな?
レコードプレーヤーは既に無くて、それを廃棄する前にレコードは全部MDに落としたんで、なんで分けて置いてあるのかがよくわからない。

手紙は、高校大学社会人で、友人とのものばっかり。
意外と手紙やり取りしてたんだな。結構あった。
今ならこんなの全部メールだろうなあ。
読むとなんか色々思い出しそうなので、一切読まずに捨てました。
本人に見せたらのた打ち回りそうなものもあったし。(笑)

サイン帳は…すごい。すごすぎる。
高校になるとさすがに、大学進学後のこととか思い出なんかが書いてあるんだけど、小学校のには「愛」とか「友情」とか「楽しかった」が乱舞。これでもかと言うくらい書いてある。
よせばいいのにクラス全員に書いてもらってる(なんか全校的に習慣化してた)から、付き合いの無かったクラスメイトとかも書いてくれていて…。
あぁ書くことないから「愛」と「友情」と「楽しかった」が乱舞するんだわ。無理やり感がにじんでる。
あと「サイン帳」なので、小学校のは名前のサインがほぼ全員書いてあるわ。
なんか激しく勘違い;

そんな中一つだけ懐かしかったものが。
青のインクで書かれた綺麗な文字。ノートにバラのつぼみを添えた手書きのイラスト。
6年生の時うちに来てた、家庭教師の先生が書いてくれたものだった。

中学に上がる前準備として半年ほど家庭教師のお姉さんが来てたのだ。
当時たぶん高校生か大学生。綺麗な人で、落ち着いていて、優しかった。
わしはいとこ全部合わせても女の子では一番年上なもんで、お姉さんにやたら憧れがあって、ものすごくなついてた気がするな。
マンガの話になって「地球へ…」が好きだといったら、マンガ少年の別冊総集編を持ってきてくれた覚えがある。
#アニメしか知らなくてマンガ初見だったのですげえびっくりした。
今どこでどうなさってるかは不明だけど、今でも憧れの人かも。
このページは大事においておこう…。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です